忍者ブログ
一日何かの話題を載せていきたいと思ってます。
[96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわん

学校はさぼってはだめですよ。

ごめんなさい・・・


今日は旅行会社に行ってきました。案外すんなりいくもんですね。


こめんとれすだよーー


日本経済は給食費から崩壊してゆく~

>>身近なところにも影響が出てきましたね。


★妹子の中の人がたけぽんに戻りますように(はぁと

腐ってないで
ポニテの練習しときます


>>ポニテwktk  ギャグ漫画日和にそっちの需要があるとは知らんかったw


ありがとうございます。


の日
の日
ナン

78日です。


以下コピペ

【社会】経産省「住宅用太陽光発電を数年後までに半額に」→成約していた客のキャンセル相次ぐ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215040927/


経済産業省が地球温暖化対策として、住宅用の太陽光発電システムに補助金を出すなどして
価格を今後三-五年で半額に引き下げる方針を打ち出した。この動きを受け、システムを
販売する現場では早速買い控えが起きている。このため販売会社やメーカー側からは、
政府方針を疑問視する声も出ている。
「半額になるまで買うのを待ちます」。経産省が半額方針を示した翌日の六月二十五日、
中部地方にある発電システムの販売会社では、成約した約三百万円の注文が取り消された。
同様の契約キャンセルは、他の会社でも相次いだという。
同省は、現在平均約二百三十万円する発電システムの価格を「三-五年以内に半額程度への
低減を目指す」とした。福田康夫首相が「太陽光発電の導入を二〇二〇年までに十倍」と
掲げたのを受けた措置だが、具体的な補助金の額や低減の方法は示されなかった。
一方、発電システムの購入希望者の多くは数年後に「半額で買える」と判断した。
販売会社の担当者は「これでは価格が下がるまで売れなくなる。根拠なく発表するのは無責任だ」と怒る。

発電システムへの補助金は一九九四年度にいったん導入されたものの、〇五年度に廃止。
〇七年度の販売実績は廃止時と比べ32%減の約四万九千件に落ち込んだ。そうした中、
今回の方針転換が事業者を再び混乱させる結果となった。
政府の方針について大手メーカーは「もし補助金が復活するなら、冷え込む需要を
喚起することになりありがたいのだが…」とやや困惑気味。政府はメーカーにもコスト削減努力を
求めているが、「次世代技術を期待しなければ、数年での解決は難しい」(三洋電機)という。

*+*+ 東京新聞 2008/07/03[**:**] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008070302000156.html


ここまで




・・・うちの親も買ってたんだが・・・・

キャンセル間に合うかなぁ~

最近では発電効率も上がって結構需要も増えたんですかね。


原油も上がってるし、将来的は必ず必要っぽいですね。

まぁ、ウランも量に限界がありますし

でも、常温核融合が新しいエネルギーになってくれればそっちを使えばいいですが

さて、サミットが開催されてますね。

簡単にはいかないでしょうが努力は必要ですよね。


では、クーラーをつけて寝ます。
おやすみなさい


07月08日 (火曜)
月齢 4.59
潮汐 中潮
月名(旧暦日) 夕月
PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
もういいじゃん…自転車発電で…
俺は嫌だけろ…
たいよぉ~!社会科 2008/07/08(Tue)07:12:28 Edit Top
TRACKBACK
trackbackURL:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kaba
HP:
性別:
男性
suppotail
株価

- HARMONY Corporation. -ブログパーツ 株価検索

Copyright © たぶん日刊ブログ All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]